山下千晶、米浪直子(京都女子大学大学院)
キーワード:身体組成、エネルギー・栄養素摂取量、プレシーズン、シーズン
Ⅰ. 目的
近年、トレーニングのみならず栄養補給にも関心が寄せられ、様々なチームで栄養士による食事管理が行われるようになってきている。そこで、本研究ではラグビーフットボール選手の競技特性に合った食事指導を行うために、身体組成の変化と食事・栄養摂取状況を合わせて検討を行った。
Ⅱ. 方法
対象者は、トップウエストA1リーグに属する社会人ラグビーフットボール選手男性22名(Forwards 12名、Backs 10名)、年齢 23±4 歳とした。2月から8月のプレシーズン、その後12月までのシーズン中における体重、体脂肪率(%BF)、除脂肪量(LBM)の測定を行った。8月に半定量食物摂取頻度調査法による食事調査を実施した。
Ⅲ. 結果
体重は、2月、4月、8月および12月のいずれの期間においても有意な変化はみられなかった。%BFは、2月と比較して8月および12月に有意な減少がみられた(p<0.05)。LBMについては、2月と4月の間に有意に増加し(p<0.05)、その後12月まで維持されていた。2月から8月における個人の身体組成の変化による分類をTable.1に示した。体重およびLBMが増加し%BFが減少した者は9名であった。しかし、体重と%BFのいずれも増加した者が4名、体重とLBMのいずれも減少した者が7名みられた。食事調査の結果から、摂取量の平均は、穀類1208.5±270.9 g、緑黄色野菜類20.7±13.6 g、その他の野菜類44.3±17.9 g、魚介類49.4±34.8 g、肉類473.8±272.5 g、エネルギー3367±948 kcal/day、たんぱく質98.2±28.5 g/day、脂質107.2±40.0 g/day、炭水化物465.9±129.9 g/dayであり、エネルギー比率はたんぱく質12%、脂質 28%、炭水化物60 %であった。
Ⅳ. 考察
対象者の平均では、シーズンに向けて有意な体重の変化はみられなかったが、%BFの減少およびLBMが増加していたことから、チーム全体として競技に有利な変化であったと考えられる。しかし、身体組成の変化には個人差があり、体重と%BFが増加した者や体重とLBMが減少した者もみられ、一部の者にケガのリスク上昇やコンタクトプレーにおけるパフォーマンスの低下が懸念された。食事調査結果からは、エネルギー比率の平均には問題はなかったが、野菜の摂取量が少なく、肉類中心の食事を摂取していることが推察された。今後、シーズンに向けてパフォーマンスの向上が期待できる体格形成のために、トレーニングと併せて野菜摂取の促進、外食や中食における食事選択についての指導や、個々人に応じた食事管理が必要であることが推察された。